
司法書士
朴 章文
Park Jangmun
業種 | 司法書士(東京司法書士会所属) |
---|---|
事務所 | 亀有駅前総合法務事務所 |
資格 | 司法書士(東京司法書士会所属) 行政書士(未登録) 宅地建物取引士(未登録) FP2級(未登録) |
出身 | 愛知県 |
趣味 | 野球観戦、読書、映画鑑賞 |
将来の相続に備えて、今、何ができるのか
業種 | 司法書士(東京司法書士会所属) |
---|---|
事務所 | 亀有駅前総合法務事務所 |
資格 | 司法書士(東京司法書士会所属) 行政書士(未登録) 宅地建物取引士(未登録) FP2級(未登録) |
出身 | 愛知県 |
趣味 | 野球観戦、読書、映画鑑賞 |
司法書士
朴 章文
Park Jangmun

【対応可能エリア】
東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
経歴
2011年3月 | 愛知大学法学部を卒業 |
---|---|
2011年4月 | 司法書士の資格取得をめざし勉強開始 |
2013年11月 | 司法書士試験合格 |
2014年4月 | 司法書士登録~現在に至る |
大学時代に学んだ法律の知識を使って人の役に立つことがしたいと考え、司法書士の資格取得を決意しました。
資格取得後は、葛飾区内の司法書士事務所で、不動産登記、法人登記のほか、裁判所提出書類の作成業務を行っております。また、事務所の土地柄もあって、相続関係業務のご相談・ご依頼もたくさん受けております。
得意な分野
近年、相続発生後に行う不動産の相続登記にとどまらず、相続対策(遺言書の作成、生前売買、生前贈与等)に関するご相談を受けることが非常に増えているように感じます。
このようなご依頼の場合には、司法書士として、遺言書の文案作成、公証役場への手配、証人としての立ち会いや売買契約書の作成、贈与契約書の作成、これらの契約に基づく名義変更登記手続き(所有権移転登記手続き)という形でサポートさせていただいております。
また、相続発生後の手続きとしては、不動産の相続登記に加え、金融機関への預貯金の解約手続き、証券会社への株式の名義書換の手続き、保険会社への保険金請求手続き等の遺産承継業務も行っております。
将来の相続に備えて、今、何ができるのか
相続対策の相談を受ける際、将来の相続人間での紛争防止や相続発生後の各相続人の負担の軽減など、依頼者の方々によって様々な目的や背景がございます。
生前に自分の面倒をよく見てくれた長男に自宅の不動産や預貯金を多く相続させたい、相続に先立ち妻に不動産の持ち分を贈与しておきたい等、様々な要望がございます。
財産を多くお持ちの方であれば、あらかじめ財産目録を作成しておき、相続発生後に各相続人の方で手続きをすべき財産を一目で分かるようにしておくことも有効です。
将来の相続に備えて、今、何ができるのか、一緒に考えていけたらと思います。
事務所概要
住所 | 〒125‐0061 東京都葛飾区亀有3-3-7 |
---|---|
TEL | 03‐6662-5080 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※事前に連絡いただければ時間外も対応可能です |
定休日 | 土・日・祝日 ※事前に連絡いただければ対応可能です |
ホームページ | http://mizutoki.com/ |